新・宇佐市の山々
仙岩山の岩場 |
各地で市町村合併が進む中、わがふるさと宇佐市も平成17年3月に安心院町、院内町と合併し、新「宇佐市」が誕生しました。 これを記念して隠れた名山を掘り起こし、少しでも新宇佐市の観光に役立てばと思い、このコーナーを作成しました。未整備の山もあり登るのに(下りはもっと)苦労も少なくありませんが、登ってみると結構良い山もあります。HPでは本邦初公開の山もあるはず(?)です。 GPSによるルートを紹介しますが、あくまでも私が歩いただけと思われる山もあります。 登る際はルート評価を参考にしてください。特に、「登山道」「標識」「赤テープ」「ロープ」の項を判断材料にして下さい。不安な方はメールで問い合わせ願います。 |
山の名前 | 標高 | 旧市町名 | 一言、二言でどんな山 | 登った日 | |
宇佐10山縦走 | −− | 宇佐・院内 | 山袋地区を起点。 高山〜茶臼山〜石井山〜鬼落山〜423P〜301P〜妙見山〜谷山〜石山〜稲積山 を一筆書きでつないでみました。 |
2020. 6.20 | |
宇佐7山縦走・改訂 | −− | 宇佐・院内 | 妙見山〜高山に至る縦走路。祖母山並にハードです | 2007. 1.21 2007. 4.28 2011. 4.17 2013. 4.29 2014.11.24 2017. 3.26 2018.11. 3 2019. 2.24 2019. 3. 9 2020. 4. 4 2020. 4.30 2021. 2.14 |
|
高山〜鬼落山〜 尾竹山〜 423ピーク |
宇佐・院内 | 高山には山袋地区から登りました。 鬼落山の途中から尾竹山を経由しその先の423ピークを経て香下ダムの展望台へ。帰りは採石場を経由して山袋に戻りました。 |
2020. 5.17 | ||
宇佐6山縦走を構成する山頂(単独で登る場合に参考にして下さい) | |||||
妙見山〜 谷山〜 石山縦走 |
444 | 院内 | 隠れキリシタンの歴史を持つ。石山への縦走路最初の山 | 2004. 1.12 (2007.1.21修正) |
|
434 | 院内・宇佐 | 妙見山と石山の中間のピーク。植林のまっただ中。 | |||
539.5 | 宇佐 | 名前のとおり頂上近くは大石だらけで頂上は見通し効かない。 | |||
石山・山袋ルート | 539.5 | 宇佐 | 稲積山の中腹から石山に取り付いてみました | 2020. 6.16 | |
妙見山縦走 | 444 | 院内 | 香下神社からの道は手こずりましたが、山としては結構登りやすかった | 2004. 8.28 | |
鬼落山 | 576 | 院内・宇佐 | 天然林が多く残る良山。途中の展望は良好。 ※山頂 2017〜2018に伐採され景色は良くなりました。 |
2004. 1.31 2004. 3. 7 (2007.1.21修正) |
|
鬼落山〜 石井山 |
576 487.5 |
宇佐 | 8年ぶりに宇佐市側から登ってみました。 | 2015. 4. 4 | |
石井山〜 高山 |
487.5 | 宇佐 | 鬼落山近くのピーク。展望も良く隠れた名山。 | 2004. 3.13 (2007.1.21修正) |
|
480 | 宇佐 | 高山に辿り着くまでの苦労は並大抵ではないが山頂はすばらしい。 | |||
高 山・直登 | 480 | 宇佐 | 登山口からほぼ直登してみました。 | 2019. 4. 7 | |
高 山 | 480 | 宇佐 | 里山としては良く整備されたお勧めの一山です。正規ルートです。 | 2006.10. 4 | |
その他の山 | |||||
鹿嵐山 | 758.1 | 院内 | 言わずとしれた名山。万里の長城など名所も豊富。 | 2003.11.30 | |
暑かったですが、ちょうどシャクナゲが満開でした。 | 2005. 4.30 | ||||
11年振りでした。 | 2016.11.23 | ||||
地蔵峠近くの589mピークにも登ってみました | 2019.12. 7 | ||||
米山〜 高尾山 |
281 340.7 |
院内 | 低山ながら岩場歩き、薬師堂など楽しめる山 米山とセットでどうぞ |
2008. 4.27 | |
人見岳 鈴ヶ塚山 |
920.9 896 |
院内 | 藪こぎ少々、景色と自然に恵まれた山域 | 2007. 5.13 | |
大蔵山 | 543.4 | 院内 | 山頂の烽火台は一見の価値あり。最初は少し藪こぎです。 | 2006. 5. 6 | |
杉崎山 | 406.3 | 院内 | ちょい登り、でも急登。山頂南側の景色はOK。 | 2009. 1.17 | |
谷門山 | 314.9 | 院内 | 10分ちょいで山頂へ。ピークハントにどうぞ。 | 2009. 1.17 | |
猪ノ奥山 | 276.0 | 院内 | 細い尾根、時折岩場のルートです。 | 2009. 9.23 | |
熊ノ頭 | 274 | 院内 | 院内IC近くのとんがり山です | 2010.12.12 | |
轟山 | 299 | 安心院 | 白山神社と磐座(いわくら)を中腹に抱える里山です。 | 2012. 4.14 | |
古笹山 | 275.2 | 安心院 | 農業文化公園付近の鈍頂の里山です。 | 2012. 3.31 | |
妻垣山 | 241 | 安心院 | 安心院盆地、山腹に歴史ある妻垣神社を抱える里山です | 2009. 7.12 | |
竜王山 | 315.4 | 安心院 | 安心院盆地の由緒ある山の一つです | 2009. 7.12 | |
鹿子岳 | 270 | 安心院 | 安心院盆地の山の一つです | 2009. 8.11 | |
立石山 | 1070 | 安心院 | 新・宇佐市最高峰 | 2007. 5.13 | |
雛戸山 | 830.8 | 安心院 | 杉林の中の急登の山。少し尾根を歩くと景色の良い場所が。 | 2009. 8. 8 | |
米神山 | ルート | 475 | 安心院 | 巨石伝説のある霊山。頂上にはストーンサークルがある。 | 2004. 2.15 2004. 2.29 |
初夏 | 475 | 安心院 | 初夏の米神山から見た由布岳でまとめてみました | 2004. 6.13 | |
米神山〜御許山 | 宇佐 | 宇佐神宮を起点に米神山〜雲ヶ岳〜御許山をトレランスタイルで。 | 2018.10.21 | ||
青山(佐田城跡) | 309 | 安心院 | 散策向きの気持ちよい登山道 | 2007. 4.30 | |
樺木山 | 585.3 | 安心院 | ほとんど林道を歩きます | 2007. 4.10 | |
烏帽子山 | 572.9 | 安心院 | 何も考えず、山頂でまったりしたい時におすすめの里山です | 2007. 3. 3 | |
大轟(三角点) | 278.4 | 安心院・院内 | 尾根伝いに登る里山でした | 2010.12.23 | |
御許山〜雲ヶ岳 | 宇佐 | 我が母校の駐車場を起点に登ってみました。 | 2024. 9.23 | ||
御許山〜雲ヶ岳 | 宇佐 | 我が家から登ってみました。 | 2024. 5. 5 | ||
御許山〜米神山〜雲ヶ岳 | 宇佐 | 我が母校の駐車場を起点に登ってみました。 | 2023.11.19 | ||
御許山〜雲ヶ岳 | 宇佐 | 我が母校の駐車場を起点に登ってみました。 | 2023. 9. 3 | ||
雲ヶ岳〜御許山 | 宇佐 | 神宮球場を起点に昨年とは逆に登ってみました。 | 2020. 7. 5 | ||
御許山〜雲ヶ岳 | 宇佐 | 神宮球場を起点に登ってみました。 | 2019. 8.25 | ||
雲ヶ岳〜御許山 | 宇佐 | 我が家から登ってみよう! 第2弾! | 2017.11. 3 | ||
御許山 | 647 | 宇佐 | 我が家から別ルートで登ってみました。 | 2018. 5. 6 | |
御許山 | 我が家から登ってみました。 | 2017.10.28 | |||
御許山〜津波戸山 | 宇佐市 他 | 御許山→雲ヶ岳→津波戸山→来縄山→応利山 を繋いでみました | 2019. 3.30 | ||
御許山 雲ヶ岳 |
647 | 宇佐 | 宇佐神宮奥の院が鎮座。 | 2003.10.13 | |
653.9 | 宇佐・安心院 | 旧宇佐市最高峰。 | 2004. 1. 4 | ||
雲ヶ岳・芋恵良ルート | 653.9 | 宇佐・杵築市 | 杵築市山香町芋恵良地区からの新しいルートです。 | 2008. 8.24 | |
和尚山 | ルート | 327.3 | 宇佐 | 低い山だが登山道は整備され、尾根道から見える景色はすばらしいです。拝田新洞ルートを追加(2008.5.31) | 2004.3.14、21、28 2003.9.21 |
春 | 桜とすみれ満開の和尚山を歩きました。 | 2005. 4. 9 | |||
新緑 | 新緑の和尚山を裏口から登りました。新緑がまぶしい。 | 2004. 4.29 | |||
縦走 | つゆの合間を縫って尾根を縦走しました。 | 2013. 6.30 | |||
我家から | 我が家から登ってみました | 2017.11.26 | |||
仙岩山 | 572 | 宇佐・院内 | 奇岩を眺めながらの登山。一部風倒木で苦労する。 | 2004. 2.18 | |
両戒山 | 349.2 | 宇佐 | 薬師堂の石仏と綺麗な紅葉が印象的な里山です。 | 2005.11.26 | |
城山〜 友形山 |
298.4 510 |
宇佐 | 城跡の史跡のある山から未踏の友形山へ。 友形山山頂は綺麗な自然林でした。 |
2008. 3.20 | |
鷹取山〜和尚山 | 362 | 宇佐 | 里山をつないでみました。途中、高原△点を通過 | 2019. 1.19 | |
鷹取山 | 362 | 宇佐 | ほとんど手つかずの里山でした | 2007. 5. 2 | |
稲積山 | 406 | 宇佐 | 八幡様が降り立った伝説のある里山。歩きやすい良い山です。 | 2006. 1. 3 | |
牛岳 | 590 | 宇佐 | 藪こぎと踏み後も無く急登 | 2008. 1.19 | |
乙村岳 | 498.2 | 宇佐 | ちょっとした藪こぎと踏み後の無い低山です | 2008. 1.14 | |
深水山〜 台山〜 東平〜 天福寺奥の院 |
300.5 301.0 263.1 −− |
宇佐 | 里山を繋いでみました。思ったより歩き易く、時々の展望台や天福寺奥の院など見所多数です。ただし、迷い易い場所もあるのでGPSは必携です。 | 2020. 3.25 | |
台山 | 301.0 | 宇佐 | 気持ちよい里山です。山頂の景色も良好です。 | 2009. 2.15 | |
照山 | 175.2 | 宇佐 | 尾根の鈍頂です。 | 2009. 2.15 | |
栗山 | 115 | 宇佐 | 歴史深い里山でした。 | 2011. 3.12 | |
権現山 | 270 | 宇佐 | 山頂には立派な上宮がありました。 | 2013. 1.20 |