鬼落山、「おにおてやま」と読みます。この山は登ってみると結構有名なことがわかります。看板だらけです。ルートは3本ほどありそうですが、今回は2つのルートを紹介します。 宇佐市から登るルートが最近の主流のようで標高230mまで車で上がれます。ルートもかなり明瞭です。頂上付近の展望は効きませんが、途中の眺望は良好です。 院内町から登るルートは国土地理院調査の目印と赤テープを頼りに登れます。天然林の中で展望は効きませんが途中から巨石が現れ始めます。往復するより縦走向きコースかも。 |
ア ク セ ス | |
宇佐市ルート | 県道から山袋方面に左に入り0.7km、右折し川を渡る。体力のある方は下の神社からどうぞ。 |
院内町ルート | 院内ICそばの香下ダムの流れ込みからさらに1.7km未舗装道を行くと左側に駐車スペースあり。 |
総合 評価 |
登山道 | 標識 | 山道 展望 |
山頂 展望 |
自然 | 被写体 | 体力 | 携帯 | GPS | 駐車場 | ロープ | 赤テープ | |
宇佐市ルート | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 | 3 | 2 | 2 | 3 | 5 | 3 | 不要 | 4 |
院内町ルート | 2 | 2 | 3 | 2 | 3 | 3 | 1 | 2 | 3 | 3 | 3 | 不要 | 3 |
院内町ルート
(1) 鬼落山全景。 手前のピークは石井山(487.5m) |
(2) 駐車スペースと登山口。右側の2本杉が入口。 |
||
(3)9:34 駐車スペースそばの2本過ぎのアップ。 |
(4)9:42 峠にある石柱。 右に行くと石山、左にいくと「鬼落山」です。 |
||
(5)10:58 山頂到着。 雪が少し残っている。 やたらに看板が多い。 |
(6) 山頂付近の登山道。 見てのとおり天然林。 |
||
(7) 林の中の登山道 |
(1)9:27 今回出発地点とした神社。 3月7日ですが、寒波の影響で山間部は雪です。 |
(2)9:34 林道が分岐するが右へ進む。看板もあります。 |
||
(3)9:53 標高230mの登山口の駐車スペース。 |
(4)10:15 尾根の看板。 ここまでは主に植林地帯で赤テープを頼りに登ります。 |
||
(5)10:26 眺望が良い岩場地帯。といっても危険ではありません。眺望もよく休憩にもってこいです。 |
(6)10:42 頂上前の登山道です。目印も多く歩きやすい登山道です。 |
||
(7)10:44 山頂着。やや開けているが眺望は今ひとつ。 |
(8) 岩場から見た仙岩山と鹿嵐山。 岩場はゆっくり休憩できるスペースがあります。 |
眺望良好な岩場からのパノラマ。 |
宇佐市ルートは石井山の分岐まで道は少し分かりにくいですが、その先の道は明瞭です。院内町ルートは天然林の中の急登で、途中で巨石が現れたりとそれなりにアドベンチャー的ルートです。 なお、院内ルートの宇佐市への道は風倒木でふさがれています。 |
出発地点 | 到着地点 | 所要時間 (分) |
|
院内町ルート | |||
院内登山口 | → | 峠 | 8 |
峠 | → | 頂上 | 76 |
頂上 | → | 峠 | 48 |
峠 | → | 院内登山口 | 5 |
全所要時間 | 2時間44分 | ||
宇佐市ルート | |||
神社 | → | 上の登山口 | 26 |
登山口 | → | 尾根分岐 | 26 |
尾根分岐 | → | 頂上 | 26 |
頂上 | → | 尾根分岐 | 33 (岩場で休憩) |
分岐 | → | 登山口 | 21 |
登山口 | → | 神社 | 27 |
全所要時間 | 2時間51分 |