くじゅう山系 2005
| どこに登った? | いつ登った? | 本日のワンショット | どんな様子? | 
| 三俣山 (坊がつるより直登) | 2005.11.19 |  | 相変わらず手強い急斜面でしたが、山頂では霧氷が出迎えてくれました。のんびり歩いた三俣山でした。 | 
| 大船山・紅葉 | 2005.11. 1 |  | 皆さんの紅葉情報を聞いていると無性に山を歩きたくなり一日中山に入り浸っていました。 | 
| 三俣山 (指山ルート崩壊) | 2005. 9.23 |  | 三俣山本峰山頂ではリンドウの花が出迎えてくれました。 | 
| 大船山 | 2005. 8.12 |  | 久々のくじゅうは暑かったですが山頂は風もあり涼しく、しかも人も少なく、花も咲き、とまずまずの一日でした。 | 
| 鳴子山・ オオヤマレンゲ | 2005. 6.18 |  | 改めて鳴子山の北斜面を覗き込んでみるとオオヤマレンゲの株が多くあります。株によってかなり咲く時期が異なっていますが、概ね背の高い木で開花が早いようでした | 
| くじゅう・花の頃 | 2005. 6.12 |  | そろそろミヤマキリシマが終わると思い、くじゅうをあちこち歩いてみました。ついでにオオヤマレンゲ、ベニドウダンを堪能出来ました。 | 
| 三俣山・雨 | 2005. 5.21 |  | 関西からこねぎさんを迎え雨の中、三俣山に登りました。 | 
| 三俣山 (坊がつる〜 指山経由) | 2005. 5. 3 |  | すっかり春めいたくじゅうを歩いてきました。新緑は確実に山を登っているようです。花はもう少し先・・・ | 
| くじゅう・5峰 | 2005. 3.19 |  | 早春の薫りのするくじゅうをぷらぷらしてきました。偶然にも坊がつるの野焼きを眺めることができ、天気も上々で気持ちの良い一日でした。 | 
| 大船山 (男池、大戸越) | 2005. 3.15 |  | 予想していた以上に雪があり、寒くて、山頂ではすごい強風で春近し、とは言え少し寒波が来ると、山では本当に冬景色でした。 | 
| 久住連山 星生山 天狗 御池 | 2005. 2. 6 |  | ご来光を眺めながらの雪山歩きとなりました。星生山の尾根を歩きましたが、風が強いと両斜面とも勾配が急なので少し緊張しました。 | 
| 久住連山 扇が鼻 星生山 稲星山 | 2005. 1. 8 |  | すっかり冬の景色となったくじゅうを散歩してきました。歩いたルートは人通りもまばらで、のんびり歩くことができました。 |