天気予報を聞くとどうも11月3日は雨。なんとか(いえ、無理矢理)、11月2日に代休をとり、今が盛りらしいくじゅう連山の紅葉を見に行くことにしました。そこで、はたと思いついたのは「どうせ、翌日は休みだしとりあえず歩けるだけ歩いてみよう」と思い、今までくじゅう連山を歩いた記憶の中で、このコースは結構ハードかなぁ、と思うルートを考えてみました。
「沢水展望台駐車場〜鳴子山直登〜白口岳〜鉾立峠〜立中山経由大船山〜鉾立峠〜鉢窪〜くたみ岐れ経由沢水展望台駐車場」
を歩くことにしました。
鳴子山直登コースには分岐点の岩に「ナルコ」とテープが貼られています。鳴子山のとっかかりに着くと、稲星山斜面の紅葉がまず目に飛びこんできます。ただ、残念だったのは今日は天気が良いと予報では言っていましたが、今イチでした。まぁ、何はともあれ定期的に5〜10分程度の休憩を取りながら、白口岳まで着きましたが人にはだれにも逢わず、稲星山の山頂に2人姿が見えたくらいです。
体力はまだまだ大丈夫、鉾立峠へ下りそのまま立中山へ。ここから大船山へ行く途中鉢窪という草原があるので、ここで短時間ですが、そびえ立つ大船の紅葉を撮影しました(おそらく絶好の撮影ポイント)。時折の晴れ間を狙っての撮影です。でも、今日は全般にもやが掛かったかんじで帰りに夕日をあびる大船山でも、と思いましたがとうとう無理でした。
いよいよ、大船の登りですが正直言って、5合目あたりでくたばり始め、段原でノックアウトでした。なんとか山頂にたどり着き、ラジオでTV放送を聞いて1人でにやけていました。NHK連ドラ「風のハルカ」です。ちょっと変に見られたかも〜
山頂にはまずまずのお客さんでしたが、風が強く1時過ぎには下山開始です。ちなみに山頂の池の周辺の紅葉はほぼ終わった印象で撮影はしませんでした。
あとは、くたばった身体にむちうちながらなんとか下山することができました。いろいろ考えさせられることが多い一日でした。
こうやって、HPを編集していてもまだ疲れが抜けず、ちょっとつらいです。まだまだ修行が足りないのかなぁ・・・
それと、某会社の地図には「鉾立峠」から「立中山」山頂を経由しない脇道が点線で書かれていますが、とうとうわかりませんでした。これも本日の体力消耗の一因であります。もし、このルートに関してご存知の方がいらっしゃれば、ご教授お願いします。
本日のルート 歩いた距離:17.8km 登った高さ:約1,700m 全行程時間: 約10時間
登り始めて、しばらく行くと林道にでますが、その林道から見上げた稲星山方面。 本日の登り始めは沢水展望台そばの駐車場からまずは鳴子山を目指します。 |
|
いままで何度か通りましたが、今回初めて気が付きました。テンニンソウ(またはミカエリソウ)の群落があります。歩き始めて30分程度のところです。 このあとも頻繁に見ることが出来ました。ただし、花は終了しています。 |
|
登山口から50分程で水場があります。登る時も下山の時も格好の休憩所です。 写真の左が登山口方面です。 |
|
かれ沢から見上げる本日の紅葉です。 | |
鳴子山山頂手前から稲星山斜面の紅葉の様子です。 | |
鳴子山より稲星山方面です。 山頂周辺はほとんど晩秋の様相となっています。 |
|
白口岳山頂です。 この時間が一番天気が悪かったかもしれません。 |
|
鉢窪から見上げる大船の紅葉。 本日はここから素晴らしい紅葉を見上げることができ満足でした。 |
|
鉢窪から大船登山道に向かう途中で見かけた紅葉。 | |
大船山頂から見下ろす、斜面南側の紅葉です。 | |
本日の手製のおにぎり。とりあえず2個、梅干し入りを握りました。 大船山山頂にて。 |
|
大船山頂より段原方面。 この時は帰ることのつらさの方が頭の中をよぎっていました・・・ |
|