| 
 | 
|  星生山北側斜面の群落。下から見上げてもかなりの大きさです。 | 
|  星生新道を振り返る。右側の岩場でしばし休憩。 | 
|  朝日に映えるミヤマキリシマ。早起きは三文の徳の一日でした。 | 
|  同じく朝日を浴びるミヤマキリシマ | 
|  星生新道が尾根に着いた所。プチ雲海です。 | 
|  今日は空も良い顔を見せてくれました。 | 
|  星生山から久住山を眺める。 | 
|  中岳から三俣や山方面を眺める。三俣山もかなりのミヤマキリシマが咲いています。 | 
|  中岳から白口方面に下る途中から。 | 
|  稲星山の青空を見上げる。 | 
|  コケモモの花。まだ蕾が多いです。 | 
|  鳴子山で多く見られたベニドウダン | 
|  初めて見たオオヤマレンゲです。取り敢えず登山道から見かけたのはこれ一輪です。 | 
|  オオヤマレンゲの蕾です。これは大きい方です。 多い木では20個は着いていたような感じです。 オオヤマレンゲも当たり年?かなぁ。来週が楽しみ。 |