由布岳(2003.9.15)

 
 ようやく、体調も良くなったようだし日曜日は梅雨の合間の晴れ間と聞いては山に行かないなんて、と思い加えて、みなさんの情報では、10年に1度の当たり年のミヤマキリシマらしいので見に行かねば!それともう一つ、コヨーテさんの昨年の情報を見るとちょうど今頃がオオヤマレンゲの花の時期らしく、この花も目的に入れくじゅう方面を歩くことにしました。ルートは、大曲から星生新道を経て星生山〜中岳〜鳴子山〜白口岳〜鉾立峠〜法華院温泉〜すがもり〜大曲でした。
 ミヤマキリシマは星生山北斜面、三俣山南東斜面、扇が鼻ではまだまだかなりの花が咲いていましたが、そろそろ枯れた花も目立ち始めている感じですが、もう少し楽しめそうです。ちなみに稲星〜白口岳方面はかなり虫の被害が目立ちました。コケモモは丁度花盛りです。
 今回、楽しみにしていた鳴子山のオオヤマレンゲですが、まだまだ蕾です。帰りに良く探してみると1輪だけ咲いていました。盛期は来週〜再来週といったところでしょうか。初めて見ましたがなかなか清楚で良い花です。開花直前の蕾も白く清々しさを感じます。また、鳴子山方面はベニドウダンなども多く、くじゅうの他の山とは少し植生が違う印象を受けました。
 さすがに鳴子山に来る方は少なく、1組のご夫婦と話をしましたが、オオヤマレンゲ狙いだったようです。



 星生山北側斜面の群落。下から見上げてもかなりの大きさです。



星生新道を振り返る。右側の岩場でしばし休憩。



  朝日に映えるミヤマキリシマ。早起きは三文の徳の一日でした。



同じく朝日を浴びるミヤマキリシマ



 星生新道が尾根に着いた所。プチ雲海です。                 



今日は空も良い顔を見せてくれました。



     星生山から久住山を眺める。



  中岳から三俣や山方面を眺める。三俣山もかなりのミヤマキリシマが咲いています。



中岳から白口方面に下る途中から。




   稲星山の青空を見上げる。            



    コケモモの花。まだ蕾が多いです。



鳴子山で多く見られたベニドウダン



  初めて見たオオヤマレンゲです。取り敢えず登山道から見かけたのはこれ一輪です。



  オオヤマレンゲの蕾です。これは大きい方です。     
 多い木では20個は着いていたような感じです。     
 オオヤマレンゲも当たり年?かなぁ。来週が楽しみ。