再び峰入りを兼ねた開花調査でした

 週末はしっかり雨に祟られ、家でいじけているとなんとなく体調までおかしくなった感じがして、雨降りの中をジョグしたら、急に背中が痛くなりこれまた走れない状況で歩いていると体が冷え・・・と散々でした。ということで、以前から計画的に15日の山行を決めていたので、こーなると、雨に弱い体質は一応横に置いて小雨の中、開花調査に出掛けてきました。本日は天候と明日の仕事も考慮しショートコースです。

【今回のコース】
 吉部駐車場−(平治の尾経由)−平治岳−(大戸越)−北大船−大船山−坊がつる−吉部駐車場
     
【開花状況等】
 @平治岳、北大船を歩いて総じて花着きが少ない印象。だらだら咲いているのか、雨のせいなのか花が終了している株と今から咲く株の差が大きく、群落としてのボリューム感に欠ける印象でした。
  明日(16日)からの雨の影響が気になるところです。

 A平治岳は北峰(三角点有)周辺は盛期を過ぎてる感があります。南峰から眺める分にはまだ綺麗でしたが、花を入れて撮影するとなると昨年ほどのゴージャス感がありません。
  南峰も盛期ぐらいですが昨年に比べると見劣りします。蕾は北峰より多い感じです。

 B北大船周辺はぼちぼち咲いています。3〜4分咲。ですが早い株は花が落ちています。
 C大船山頂周辺は咲き始めぐらい でした。

 写真は開花状況の実態を報告すべく、作為的な構図は極力抑えたつもりです。平治岳、北大船付近は今週末が山場かなぁ、と感じましたが、雨の影響やだらだら咲いているので後は皆さんのご判断をお願いします。

【レポ】
 ということで、平日登山を以前から計画していました。これも、今年の咲き具合が昨年登った印象と似ていたので、この頃が見頃かなぁ、と思っていましたが、あに図らんや、天気がイマイチということもありますが、肝心のミヤマキリシマが期待していたほどの咲きぶりでなかったことが残念でした。(→昨年6月16日の様子
 比較したわけではありませんが、昨年の山行レポを見ると天気が良い日が多く、花が一気に咲いて尚かつ雨もあまり降らず花が長持ちしたせいかもしれません。転じて、本年の場合、この時期になって雨が多く上記のような開花状況となったのかもしれません。

 前日、携帯を見るとそよかぜ姉さんから、朝方、「今から、赤川から登るよ〜」などとサラリーマンの心を逆なでするような羨ませメールが入っておりました。その後、「なんだかイマイチだったぜ〜、しかも明日は雨!!なんで今日登らん!?」との情報&激励(?)を頂き、一応、午前中まではなんとか持つ予報だったので、久々の朝駆けタイムで登りました。平治岳でのんびりしていると、ポツポツと雨が落ち始め土砂降りにはなりませんでしたが、この後、ずーっと小雨の中の山行となった次第です。そんな天気予報のせいか、人影も少なくのんびり歩くことが出来ました。
                                                     (2011.6.15)
 




(1)平治岳南峰。ややくすんで見える株は花が終わっています。





(2)平治岳山頂付近から。





(3)平治岳北峰から眺めた南峰の尾根
こうやって見るとまずまずの見応えはあります。




(4)南峰にて。
大戸越からガスが流れ込んできました。




(6)平治岳南峰から大戸越方面。本日。
昨年の16日と比較すると見劣りします・・・




(7)同上。本年6月4日撮影。




(8)そろそろ、オオヤマレンゲも開花準備中です。
大戸越付近にて




(9)遠くから見るとまずまず・・・。




(10)北大船付近。
花がまばらな感じがします。




(11)北大船付近。
今から咲くのと蕾が少ないような印象でした。




(12)北大船にて




(13)段原から北大船を振り返ったところ。




(14)大船山頂より




(15)大船山にて