峰入りを兼ねた開花調査でした

 色々あれこれ気になることばかりですが、優先順位を付けるとするとやっぱり「ミヤマキリシマ!」と考えくじゅう山系を散策することにしました。先々週だったか4日間で主要なお寺などを礼拝しながら150kmを歩く「国東半島・六郷満山の峰入り」の特集がNHKや地元民放の特集があり、いたく感動した次第です。最近は山に行くときも嫁さんには「峰入りじゃ〜」と出掛ける始末です。言ったからにはそれに見合った行動をしなければと、それなりの重量やコースを考えています。そこで、今回のテーマは「くじゅう山系を歩きたおす!?」ということで企画してみました。

【今回の峰入りコース】
 大曲駐車場(4:10スタート)−(星生新道)−星生山−星生崎−天狗が城−中岳−白口岳−(鉾立峠)−立中山−(立中山ルート)−大船山−北大船山−(大戸越)−平治岳−(坊がつる)−三俣山・南峰、本峰、西峰−(すがもり越)−大曲駐車場(16:20)
   歩いた距離 約20km、登った高さ 2,000m位

 概ね一筆書きできるコースを考えてみました。今回の行動の目安として、坊がつるの通過時間が13時を大幅に越えるようであれば三俣山をパスすることにしていましたが、ほぼ13時に到着したので、悲鳴をあげ始めた足を引きづりながら三俣山南峰へと直登しました。
 途中、大きな休憩は白口岳、坊がつるで30分ほど、その他は5〜10分ほどを入れながらミヤマキリシマの開花調査を実施しました(ちと大袈裟・・・)

【開花状況等】
 @標高でいうと1,400m付近でぼちぼち咲き始め。山では立中山。
  ※昨年2009.5.24に登った時、立中山は満開状態であったことを考慮すると今年は昨年より10日前後遅い・・・
 A1,700m以上ではほとんど咲いていません。
 B稲星と白口を繋ぐルート付近はやや開花が早い印象です。
 C今回、歩いた範囲では虫の被害は殆ど観察されませんでした。
 D火災があった三俣山南峰のミヤマキリシマは枯れ木のままです。
 Eイワカガミはちょうど見頃でした(個人的に好きな花)。

 ※あくまでもよっちゃんの私感なので、登ってみて違うじゃん、と思っても責めないで下さい。

【出会い】
 @大船山頂が見えたときから、派手なジャージを着ている人がいるな〜、と思いながら山頂に到着するとゴエモン君に似た人が佇んでいますが、自分の顔を見ても反応しないので人違いかな〜、でも似ている。改めてHPで確認すると2006年に祖母山に一緒に登って以来4年ぶり。思い切って「ゴエモン君では?」と声を掛けると、「やっぱり、よっちゃん!白髪が多いので別人かと思ってました」と。
 ゴエモン君は久々の登山とのこと。通勤途中に新田次郎の「孤高の人」を読んでいて無性に登りたくなってくじゅうに来たそうです。4年前は独身でしたが、すでに結婚しても若々しさは相変わらずで、最近はトレランに頑張っているとのこと、などを話しながら段原まで一緒に歩きました。

 A今回、最後となる三俣山山頂でご夫婦が写真撮影されていたので、撮ってあげたのがきっかけで、少々お話をすることができました。なんと、昨日茨城から来られて2泊3日でくじゅう連山を堪能する計画とのことでした。
 残念ながらミヤマキリシマが咲き誇る時期より1週間ほど来県が早かったようですが、それなりに平治岳で咲き始めのミヤマキリシマを楽しまれたそうですが、やっぱり満開の時期に楽しんで欲しかったです。紅葉の時期、オオヤマレンゲの話など、ついでに当HPも宣伝しておきました。
                                                     (2010.5.29)
【本日の食糧事情】
  @移動中:サンドイッチ(コンビニ)、缶コーヒー
  A行動中:白口岳=ソーセージ1/4、菓子パン1、
        坊がつる=稲荷寿司、ソーセージ3/4、コーヒー 随時、クッキー等
        水分=1.5L
  B帰宅中:菓子パン、クッキー(1枚)、コーラ
 






(1)微妙な空模様。ガスがかかる扇ヶ鼻





(2)星生山頂付近。開花はごく一部。
星生新道の標高の低い場所ではぼちっと咲いているくらいです。





(3)星生山から星生崎の途中でマイヅルソウが満開状態でした。





(4)天狗が城付近





(5)中岳山頂





(6)白口岳。この辺りは少し開花が早い印象でした。





(7)イワカガミ。鉾立峠から白口岳の入口付近にて。





(8)立中山。ようやく咲き始めといった印象です。



ちなみに2009年5月24日(昨年)の立中山山頂付近です





(9)大船山頂付近。





(10)大船山山頂より。





(11)北大船付近。大船山頂付近より蕾は大きかったです。





(12)平治岳前峰から大戸越方面。





(13)定番のアングル。
でも、開花はまだ先・・・





(14)平治岳山頂より





(15)三俣山南峰山頂より





(16)回復は厳しそうですね〜





(17)坊がつるのテント街





(18)三俣山西峰





(19)すがもり越
韓国からの登山ツアーの方々に遭遇





白口岳にて