由布岳(2017.12.13)
  

 気が付くと天候不良や足の不調などで1か月のブランクでした。左足は足首、右足はかかとの裏が痛いけど、そこそこ走れるし朝らんも継続中~

 加えて、真夜中の牡鹿飛込み事件がトラウマになっていて、どうも真夜中の運転に躊躇するけど日中の猛暑の中を登る気は全然ないし、ついつい朝らんの週末です。

 梅雨明け以降、まったく雨が降る気配がなく空気が冷える間もなく、次の朝が来るわけで日に日に早朝の気温が間違いなく上昇してる(-_-) ついでに、海発生した大気が靄って暑さに拍車をかけてる。

 前日の7月5日。コミックの予知夢のこと全然知らんかった。十島村の地震が無ければ気にもしなかったけど、薄気味悪くもあり、念のため近場を走ることに。軽く10kmほど、と思ったけど暑さのせいか体がついていけず、途中休憩を入れながら7kmほど。

 そんな翌日、この時期ならではの半パン、ノースリーブ姿にデカザックのアンバランス。普通ならトレランザック。
 下山途中もすれ違った方からそのアンバランスさから「ザック大きいですね~」「朝がけで山頂に待機すると寒いので冬の服装が入ってます」

 スカスカの恰好だけど、風が止まると蒸し暑さを感じてペースを上げたら熱中症になりそうなので、あえてペースを落とし、風が通る場所で水分補給&小休止しながらなんとか山頂についたけど、途中から気が付いてたけどヘッデンで見える限り真っ白である。久々の撃沈モードだったけどずっと西風が吹いてたので望みはある。

しばらくすると、ほんの数十秒単位で部分的に空が見えてはガスが景色を消していく。偶然だけど一瞬陽の出も見えたりしてピーカンよりドキドキして刺激的~ 

 空気も綺麗でくじゅうも山並みもクッキリ、我が家の方まで見えてるやん。
 前日の早朝、我が家から見えなかった由布岳も今日は自宅から見えてる。我が家からだと三耳峰に見えるツッパリ由布岳。

 山頂に着いて上半身はカッパを着たけど足は半パンのままで大丈夫か、と思ってたけど風が強く寒くてカッパを着用。自分みたいに長時間居座ることが無ければ大丈夫とは思いますが・・・

 時折切れるガスの時間帯を楽しんだし、下山後の所用もありそろそろ下山開始。
 想定してたよりガスは下がっていて時折、飯盛ケ城あたりまで末端がさがってきてる。天気予報だと晴れるはずなんだけど、と登山口近くまで下りて振り返ると一瞬、山頂が見え、その後は青空を背景にガスが掛かっては飛んでいく景色は夏の景色で飯盛ケ城のすそ野のみどりも綺麗。

 そういえば、合野越えより下ではオレンジのヤマツツジも咲いてました。

 全然、山とは無関係な話。
 先日、立ち寄ったドラッグストアでゲットした備蓄米。税込み1980/5キロ。開けたばかりのヒノヒカリがあったので、どうしようと思ったけどどんな味なのか興味津々。

 見える範囲では白いコメも少なく良質。 開封して匂いをかいでみる。白米として今まで匂ったことが無いにおい。あえていうなら無機質なにおい。長期保存してたから倉庫のにおいかも・・・ 米を研ぐときもいつもの糠のにおいとは違い炊き上がりが不安。

 我が家はご飯をガスと鍋で炊く。浸水時間はいつもどおり45分ほど。そしていつもどおりもち麦を投入。炊き上がった直後、蓋をあけると気になっていたにおいはそれほどではない。ただ、ツヤがいつもより少ないのとシャモジを入れたときの感じが軽い感じ。

 お茶碗によそおって、ご飯だけ口にしてみる。いつもより粘りが少なく味が薄い印象もするけど品種がわからんし今の時期通常の半額でこのクオリティなら納得。

 そのあとは普通におかずと食べると十分である。世間を賑わしている「政府備蓄米」
 食べもしてないで「食べれたモンではない」とか言ってた皆様は何処に行ったんだろう。現在の貯蔵技術、品質管理に拍手。数日後、冷蔵庫に保存してたご飯をレンチンして食べたけど全然大丈夫~

 皮肉にもNHK「べらぼう」でも米騒動が描かれ、価格高騰対策はどちらが参考にしたんやろ
と思うくらい対応策も似たり寄ったり。 ごちそうさまでした。(2025.7.6)

   







 (1)数秒単位で空が晴れる




 (2)シャッターを押したモン勝ち



 
 (3)一瞬陽の出





 (4)引くとこんな状況





 (5)幻想





 (6)オレンジの窓から東峰



 
 (7)くじゅう連山

 


 (8)何も撮る景色が無い




 (9)東峰も時折しか見えない



 
(10)ガスの動きが速い




(11)そろそろ下り始めたら晴れた




(12)マタエはこんな感じ





(13)一時はこの高さまでガスが下がってました





(14)湯布院にもまだらに日が差してる





(15)





(16)絶賛開花中~





(17)みどりが映える




(18)定点撮影




(19)




(20)この後、綺麗に晴れました





(21)裏定点