![]() |
|
ここ最近のポンコツぶりには自分でも笑うしかね~ 状態。 由布岳西峰の北側に広がるミヤマキリシマの群落。咲き始め状態は見たことあるけど満開の時期は無い。 花のピークは今からだけど来週までは十分に楽しめそう。YAMAPでも平治岳の咲き具合のレポを見ると、まだ満開まで至ってない様子。今更ながら、標高は由布岳より60m高い程度なんで咲き具合も同じくらいか~ 独立峰で風当りが強い分、由布岳の方が遅い印象。花の咲く順番からイワカガミの後にミヤマキリシマが咲くけど、まだまだイワカガミも元気だったし、この時期の天気次第だけど来週あたりが見頃? ついでの朝駆け。夜明け前の山頂は風も強く、しっかり冷えたけどマタエを過ぎたあたりから陽も登りウインドシェルを脱ぎ捨て元の姿に戻り下界は初夏の陽気。この時期の朝駆けは衣類調整が大変である。 |
![]() (1)陽の出前の大分市街 ![]() (2)少しずつ明るくなりつつあるけどキレが少ない ![]() (3)漁り火がいっぱい ![]() (4)湯布院の街、今日は朝霧は無い ![]() (5)陽の出 ![]() (6)霞なのか水蒸気なのか・・・ ![]() (7)ミヤマキリシマを撮るにはちょうど良い明るさ ![]() (8)綺麗である ![]() (9)ことばは要らない ![]() (10)まーるい太陽 ![]() (11)西峰奥の群落はもっと輝くはず ![]() (12)艶やか ![]() (13)近くで見ると蕾が多い ![]() (14)咲いている面積の方が狭い。由布岳のミヤマキリシマの本気を見たい ![]() (15)トーテムポール ![]() (16)コマネチゾーン ![]() (17)グリーンな景色 ![]() (18)剣が峰の咲き具合 ![]() (19) ![]() (20)何度も振り向く花園 ![]() (21)東峰 ![]() (22) ![]() (23)湯布院盆地とミヤマキリシマ ![]() (24)岩に張り付いて咲く ![]() (25)障子戸にアタックする人 ![]() (26)緑の絨毯が広がる飯盛ヶ城 ![]() (27) ![]() (28)このあたりからすれ違う方が急増 ![]() (29)定点撮影 ![]() (30)初夏の景色 ![]() (30) ![]() (31) ![]() (32) |