由布岳(2014.12.30)

   

 「アイドリングストップしたまま事件」から1週間。
 アイドリングストップのトラウマから脱出しつつも、交差点で止まる時は思わずOFFにしてしまいます。

 先週の積み残しの傾山に登るつもりで目覚ましを掛けるも、ネットで確認するとなんだか怪しい天気。
 雨雲は豊後の国と日向の国の境で雨雲が上下しており、予報は下り坂です。
 麓まで行き、雨は悲しいので、こんな時は由布岳です(失礼な・・・)。

 それに由布岳のオダマキも気になっていたし、まぁ、天気予報では早くても昼過ぎから雨の予報だったので、ひょっとしたら晴れ間も覗くかな〜、なんてスケベ心を抱いた自分がバカでした。

 どーせ、撃沈は間違い無いと思い、4時に登山口を出発。5時半頃マタエに着く頃から、パラパラと雨〜、マジか(-_-;)
 オダマキが咲いているのを確認し、合羽の上だけ羽織り西峰へ。この頃からくじゅうの山頂周辺もガスに覆われ、祖母山系は影形も見えません。

 西峰で合羽の下を履き、お鉢へ出かける頃は一時、気合いが入った降り方になりましたが、まだ降り方に波があります。もう、終わってるかな〜、と思い覗いたオオヤマレンゲは最後の一輪がひっそりと咲いてました。

 お鉢を回っている途中、東峰山頂から、両手を挙げて「おーい」と手を振って頂きました(多分、自分にだと思います)。
 こんな、天気の悪い中、夜明け前から由布岳に登って、お鉢を歩いてる物好きがおるな〜、的なエールだった、と解釈しております。

 東峰で休憩し、マタエに下っていると登山道がかなり荒れている区間があり、最初は部分的な崩壊かな〜、と思って下っていくと、直径で1.5m位の岩が登山道に沿って転がり落ちた跡でした。多分、雨による崩落と思いますが、人がいなくて良かった〜、的な状況でした。東峰に向かう際は上にも注意を払った方が良さそうです。

 時間的にも余裕があるので、倉木山にでも、と思いましたが、雨が安定的に降り始めたので、飯盛ヶ城に立ち寄ることにしました。ここら付近から、雨も本格的となり、下る途中の笹の葉でズボンは濡れ久々に靴の中も浸水(^^;)。
 それでも、オダマキとオオヤマレンゲに遭遇出来たので良かった〜 オダマキは咲き始めで蕾の比率の方が多い印象でした。

   









 (1)マタエ。この少し手前から小雨がパラパラ・・・






 (2)西峰途中にて。くじゅう山頂付近はガスが掛かり始めました。





  
(3)東峰。点線部分が登山道が荒れていた箇所。                            (4)ちょっとアップ。○で岩がストップしています。






○の現場






 (5)西峰。






 (6)





 

 (7)


 



 (8)シモツケ。






 (9)オオヤマレンゲ。多分、最後の一輪。





 

(10)






(11)東峰で休憩中に1名、スルスルと登って行かれました。






(12)






(13)マタエ付近のオダマキはようやく咲き始めです。






(14)合野越から飯盛ヶ城へ。ここでもかなりズボンが濡れてしまいました。






(15)






(16)






(17)合野越えで雨宿り中のグループ。






(18)緑






(19)ここで更に濡れ・・・






(20)