| 指折り数えて見ると1年9ヶ月ぶりの尾平から傾山ピストン。 ホントなら先週登るはずだったけど、ご案内のとおりスマホ忘却事件で今回のリベンジとなりました。先週ならもう少し距離を伸ばす予定でしたが、来週は一応大会があるのでこの程度で。といっても先週の地元ランで思いのほかズタボロ状態だったので内心ちょ〜不安。 尾平に着いてドアを開けると結構な風が吹き、稜線は台風並みなんじゃないかと想像しながらゆっくりペースでスタートして数分後、そういえば車のロックした? していない気がする・・・ 引き返してみるとやっぱり忘れてました(^^;) あぶね〜 気を取り直して再スタート。尾平トンネルに着く頃には祖母山も薄ら明るくなりつつありました。稜線に出ると宮崎県側から大分県側に風が吹き、そいうえば祖母山から見ると尾平越付近にはよくガスが掛かってた景色を思い出しました。 今日は古祖母から本谷山の途中辺りまでガスが掛かり、時折周辺がガスに包まれたり見た目幻想的、足下は濡れ濡れで本谷手前の笹原は毎度のずぶ濡れスポットです。 今回は以前から使おうと思っていつも忘れてた温度センサー持参。時計にも表示されデータもグラフで示されます。一番、気温が下がったのは本谷山手前で7℃。 風も強くあまりの寒さにウインドブレーカーと防水手袋を着用。 陽が昇れば暖かくなるかも、と思いながら樹林帯の下が多く稜線ルートなんでこの時期としては寒い。この日の稜線の最高気温は17℃で日影では寒いくらいで、休憩するときはひなたぼっこ感覚です。 山頂の景色も久々の上天気で足下から新緑が燃え上がってるけど風が強く寒い! 風を避けられる場所を探し、嫁さんと祖母山方面を眺めながらゆず胡椒高菜をたっぷり詰め込んだおにぎりで食糧補給。祖母山を背景に嫁さんと記念写真を撮ってから下山開始。 周辺の景色はすっかり新緑の季節で皆さんのレポで分かっていましたが、アケボノツツジは全く無くて、新緑が眩しいトレイルでこれはこれで目に優しい景色でした。 こんな状況なので尾平、尾平越を通過する時点で駐車している車は無く、今日は静かな一日かな〜 と思っていたら意外と人に会うし、尾平越〜九折越間でも数名の方とクロスしました。 復路、本谷山手前で無性に眠たくなり、インスタで見たレポで寝ることで体長が復調したとあったので、体長が悪いわけではないけど10分ほど仮眠。超回復はしなかったけど体力が回復した印象です。 寝るまでは、いきなり登山道脇に人が転がっていたらびっくりするやろな〜 と想像しいかにも寝てます風の格好で横になりました。 本谷山を超えると古祖母から祖母山の稜線が一望できる笹原ゾーン、その先のブナ地帯 振り返りながら見える傾山は笠松山手前は秀逸。天気も良かったのでいつもより猫耳の振り返りが多かったです。新緑をまとった傾山は裾野を広げ険しい山容とはミスマッチな風景でした。 下山後は明日の母の日に備え、但馬屋に立ち寄りお菓子を調達。翌日、両方の母に渡すことができました。 そして日曜日は大相撲開幕。最近テレビで話題が多いなぁ、と思ってたけど今日からやったんじゃ! 夕食を作りながら取り組みになると覗きに行き観戦。初日はご案内のとおり横綱、4大関全滅という今の大相撲の状況を象徴する波乱の初日となりました。 先場所優勝した尊富士は休場だし照ノ富士も昨日の相撲見る限りでは途中休場しそうな内容で、どーなる大相撲〜 と言ってる内に照ノ富士だけでなく貴景勝まで休んでしまいました(-_-) −備忘録− 【気象条件】天気:晴れ 気温:7(6::00)〜18(12:00)稜線 (by温度センサー) 風:南〜西 1〜3m 【データ】 距離:31km 累積標高:2,600m S:4:25 G:13:35 掛かった時間:9時間10分(休憩含) 【格 好】 ノースリーブ、アームスリーブ、ランパン(パタゴニア)、フィンガーレスグローブ 【足 下】 靴(サロモン) 靴下(Xソックス) 【持ち物】 ザック(MH15L)、フラスコ500ml×2、ハイドレーション1.5L、合羽上下、アンダーシャツ、グローブ2種、 ヘッデン(2個)、スマホ、バッテリー(5,000mA)、救急セット(含:イマーゼンシーシート、胃薬) 【食 料】 アミノバイタル、ジェル、せんべい、おにぎり(手製)、あられ |
|
![]() (1)尾平トンネル付近から祖母山 (2)いつもそばを通過してたけど本日初めて気が付いた (3)振り向くとガスが宮崎から大分側へ ![]() (4)気持ち良い〜 寒いけど・・・ ![]() (5)お〜神々しい 足下は濡れ濡れ風はちべたいけど ![]() (6)気持ち良い時間帯。傾まで行けるかな〜 ![]() (8)とりあえず本谷通過 ![]() (9)祖母山 ![]() (10) ![]() (11)傾山も。笠松山より ![]() (11)くじゅう、由布岳も今日は良く見える ![]() (12)九折越 ![]() (13)いつもの景色だけど嬉しい ![]() (14)見上げる角度が高くなったなぁ ![]() (15)後から ![]() (16)今日はあまり見たくない景色。本谷山までの登りをイメージする ![]() (17)谷を覗き込む ![]() (18)三つ坊主も緑まみれ ![]() (19)燃えあがる緑 ![]() (19)気持ち良い縦走路 ![]() (20)ぶな ![]() (21)新緑に囲まれた小屋 ![]() (23)本谷山まで振り返りながら傾山 ![]() (24)大崩方面は遅くまでガスが掛かっていた ![]() (25)少し遠くなりそろそろ見納めの景色 ![]() (26)高千穂方面 ![]() (27)深呼吸しながら露の無くなった笹原で右往左往 ![]() (28)立派! ![]() (29)ようこそ森へ のブナ ![]() (30)ブナ広場 ![]() (31)尾平到着〜 ![]() (32) ![]() (33) ![]() (34)また来る |