![]() |
|
南阿蘇カルデラトレイルでわかっちゃいるけど想定内の暑さで後半スローダウンするも、なんとか完歩してから2週間。 先週は、天気も今ひとつだったこともあり、下界を水平移動してました。 しばらくはレースも無いのでランのことは考えず、しばらく登ってなかった傾山に向かいました。ランのことは考えずとはいえ、やはり頭の片隅にはトレーニング〜 3時半過ぎの駐車場には前日かららしい車が1台。3連休なんでもう少し車が止まってるかなぁ、と思ったけど下山しても5,6台。その中に威圧感満載の女王様の車も・・・ 4時前に駐車場をスタートすると思ったより涼しい。トレーニングということで、ストック無し。とりあえず、三尾までは頑張って、メンタル弱いので、その先辛かったらストック出そう。でも、稜線にあがると思いの外涼しく、結局山頂までノーストックでした。 三尾に着く手前、空が突然オレンジに染まり始めたので、少しでも空が広い場所を探し撮影タイム。でも、もうちょっと開けた場所で撮りたかったなぁ。その後は、曇り空っぽい空で景色にもキレがなく、花もなく(シコクママコナ位)、黙々と歩くには申し分ない状況(^_^;)。 山頂の景色もふつーだし、思いの外涼しいというより寒いし・・・九折越方面に下っても猫耳も逆光で絵にならないし。 周回しようか、ピストンしようか・・・事前情報では女王様も傾らしい。でも、最近はマニアックルートを攻めてるようなので、山頂で遭遇するくらいか。 確認すると三尾付近らしい、ということは坊主ルート。トレーニングだと思えば三尾ピストン。 カンテとチムニーの間ぐらいで女王様に遭遇。ちょっと立話する際に下ろしたザックがいつもと違って大きくて重そう。どうやら、トレーニングらしくて、ちょっと持ち上げたけど重い(^_^;) しかも、ストック無しとは恐るべし。 お菓子と駆けつけ2杯の氷水を差し入れて見送りました。 その後は、黙々と下り、途中ソロの方と観音滝付近でロスト祭り中の若者3名とすれ違っただけでした。 青橋に出た頃、ポツポツと雨。そんな天気予報ではなかったと思ってたけど雨男の効果かも。 雨降り始めたけど体を冷やすには申し分ない状況。川に行ってからどこまでドボンするか判断しようと思ったけど、水温は低くない。ので、頭からドボンの全身浴。夏はこれですな〜 タオルで拭くのに比べると、汗臭さがほとんど残らないし、オーバーヒートした体をクールダウンするには打って付けな訳で、ドボンシーズン到来です。 |
![]() (1)空が突然色づき始めた ![]() (2)少し場所を移動した頃には空はちょーオレンジ ![]() (3)森に陽が差し始めた ![]() (4)太平洋方面 ![]() (5)大障子尾根 ![]() (6)近く見える山頂。 ![]() (8)山頂に着いたケド景色はイマイチだし風は冷たい ![]() (9)三つ坊主 ![]() (10)梅雨明けしたけど不穏な天気模様 ![]() (11)晴れそうにないので早めに切り上げ下山開始。 ![]() (11)下ってるけど何度も登り返す楽しい三つ坊主ピストン(^_^;) ![]() (12)ちょっと青空 ![]() (13)あちらも晴れてる ![]() (14)時折立ち寄るピークから ![]() (15)祖母山 ![]() (16)ここまで降りてきた。 ![]() (17)三尾から大白谷方面 ![]() (18)青橋渡った辺りの岸壁に居ます。ほとんど蕾です。 ![]() (19)3連休の中日ですがスカスカの駐車場。 ![]() (19)雨降り始めたけどドボンで綺麗さっぱり〜 下流が臭くなったかも(^_^;) ![]() (20)帰る途中の車道から ![]() (21) |