祖母傾山系はすっかり初夏の装いとなり新緑も深緑へその色を濃くしつつあります。祖母山系の記録を眺めてると傾山には3月に登っただけ。今年はもうちょっと登るつもりだったのに・・・ 今からの時期、傾山って紅葉まで目立つようなものは何も無く、登れば暑いばかりで、しかもアップダウン。 無心に(なれるかどうか・・・)登るには持ってこいの山です。今日は久々の三つ坊主ピストーん! 最近。朝駆けに間に合わない山が多くなったので、三脚が不要となりザックをテント泊仕様から小屋泊仕様にサイズダウン。 そのせいかどうなんだか、ほとんど休まずに黙々と登ってく。 先週、半パン半袖で行けたので、今回はさらにノースリーブに。前回の登山口の気温が14℃、今日も同程度の気温だったので大丈夫~ 結果、山頂で待機してる間はちと寒かったけど、ピーカンだったら山頂でもノープロブレム(^^) そーいえば、サーファーには花粉症が少ないらしい。テレビ的には「いない」と言い切ってた。日焼けしてるから~ ならば、と試しに花粉症の方4名を試しに日焼けサロンで焼いたら軽症化したらしい。理屈は忘れたけどビタミンDが影響してるらしい。ビタミンDは紫外線によって増加するので、屋外での適度の日光浴も不可欠らしい。 ちなみに乾椎茸は機械乾燥だけど、これをお日様に当てると紫外線効果でビタミンDが増加するそーです。 これは試してガッテン情報。 三尾付近で陽が登り、といめんの祖母山方面にも陽が当たり、登山道にも朝日が差し込み眩しいばかりです。でも、山頂に着くころには薄曇り状態・・・だったけど1時間近く滞在し、2か月半ぶりの傾山でのんびりしました。 ラジヲねた♪ 今日はPOPsの「雨」特集でした。古い曲で歌手も曲名も未知でしたが、知ってる曲が多かったです。 雨と聞いて「長崎は今日も雨だった」、「12月の雨」、じゃなくて天才Prince様の「purple rain」 LPレコードの時代でした。しかも紫色。名曲ですな~ 今回はかからなかったけど。 その後も雨が頭の中で気になってた曲。 ♪夜明けの雨はミルク色、静かな街に・・・「雨の街を」 約半世紀前にリリースされた名曲。 真夜中のコンビニでおにぎりを購入し、運転しながら食べる訳で、具が真ん中にある確率は低いような気がする。 今日は明太。しばらく具が出てこず半分以上食べた時点で明太子~ 当然、ご飯に対する比率が高くて得した気分~ どーでもいい話でした(^^;) 下りながら、コゴメウツギ、ヨウラクツツジなど。鹿数等、登山者1人。 忘れたこと(レポを作成しながら思い出した・・・) 糞虫観察。途中で動物の糞に数匹が群がってた~ 下山後、今週も竹田市の但馬屋へ。先週、あまりの客の少なさに今日も地域経済活性化のために立ち寄りました。 傾山の登山口は蛇口があるので、下山後は心置きなく行水が出来ます。昼前の時間帯って人が来ることは、まずないので、開放感にひたりながら行水タイム~でキレイにしてからの但馬屋へ~♪ 先週も感じたとおり街に路に人がいない(;_;) 今日は、お客さんはいたけどやはり活気が無いのは明か。 今回も、和三盆をサービスして頂きながら、久々聞いた「いつも、ありがとうございます」の言葉。 来週も天気良かったら行ってみよ~ 山と但馬屋(^^) |
(1)三尾付近で陽の出 (2)反対側を見ると祖母山にも朝~ (3)新緑の中にも朝陽が差し込んできました(^^) (4)大障子 (5)坊主尾根のギザギザシルエット♪ (6)ロープります。それほど危険ではありません (7)山頂に付いた頃はうっすら雲が拡散中(^^;) (8)渋いチョイス♪ ポリポリたくあんが美味しかった(^o^) (9)新緑から深緑へ (10)ミヤマキリシマもポツポツ(^^) (11)後傾 (12)坊主尾根 (13) (14)すっきりではないけどまずまずかな~ 雨が降らないので良しとしよう(^_^) (15)いつも先っぽで休憩 (16)山頂 (17)後傾再び (18)山頂から少し下って。ここは蕾 (19)岩場にて (20)岩場より (21)何気ない場所に看板が掛かってる (22)センゲン尾根方面 (23)チムニー。今はオフコースルートでロープもありません。 (24)こんな所におやつが!! お手頃価格で美味しいブルボン(^^) ネーミングが絶妙(^^;) (25)吉作落とし。 (26)水場ルートとの分岐付近にて。ここは咲いてた(^^) (27) (28)新緑ルートをいく (29)三尾。ここからは下るだけ~ (30)降りてきて振り返って (31)ノースリーブ(^^) (32) (33) |