![]() |
|
先週に引き続き紅葉見物へ。今日は傾山へ♪ 山頂周辺は終了しているのは分かってるので、どこまで前線が降りてきてるかな~的紅葉見物です。 今日の見頃は三尾付近。でもガッツリ赤や黄色ではなく、ピンポイントで赤や黄色を見つけては見上げたり、覗き込んだり。 それでも、綺麗。 今日は、紅葉見物のつもりだったので、九折登山口を6時頃出発。ヒンヤリしてるけど冷え込むほどの寒さでもなさそう。終日、山頂1時間の休憩も含めフィンガレスグローブで大丈夫でした。 夜中2時半頃起き出すと、嫁さん 「今日は、もう行かんかと思ってた・・・」 「行くよ」 一応、2時頃には起きるつもりだったけど、夜明けと共に歩き出すつもりだったので、ちょっと遅く起きるとこんな会話(^^;) ついでに、高速は工事中で部分的に通行止。しかも、上畑に向かう県道は途中で全面通行止で迂回路へ・・・ 大した迂回ではなかったけど。 天気は良かったけど、PMのせいかも、なんだか水平線あたりはボンヤリ。それでも、くじゅう連山は見えてる(^^) 祖母山だと、そっこー下りそうな景色だけど傾山は静かでなんだか長居させてくれる山頂。 毎度の事ながら湯を沸かしてノンビリしてると、あっという間に1時間。ある程度時間を決めておかないと・・・(^^;) 1時間の間に1名の方が登って来られただけ。 九折越には下らず、三つ坊主ピストン。下りは、きょろきょろして写真撮りながら。天気はまずまずだったので見上げたり振り向いたり・・・ 三尾周辺は紅葉や出来たての落ち葉や足元も赤や黄色と賑やかで華やか♪ 下山中、数名の方とすれ違う中、三尾で休憩後下り始めて間もない頃。 「あと、山頂までどの位です?」 時計を見ると1時前。聞くとお初の傾山でここまで2時間、途中で2,3回迷った・・・ 「ここから三つ坊主経由で3時間、水場コースは時間は短いけど迷い易いっす」と、引き返した方が、と思いながら大げさに伝えましたが、どーなったことやら。 帰宅途中は久々にリッキー・リー・ジョーンズの声をラジオで聞き、やっぱ上手いなぁ~、と思いながら聞いておりました |
![]() (1)夜明け前の紅葉 ![]() (2)静かな紅葉 ![]() (3)足元は出来たての紅葉 ![]() (4)それにしても何度目の三尾 ![]() (5)足が重いのは・・・年のせい、、、 ![]() (6)見上げる ![]() (7)覗く ![]() (8)ブナ ![]() (9)山頂に着いた ![]() (10)腹減った。和栗を食べたい ![]() (11)くじゅうは見えるけど由布岳は見えない ![]() (12)今日はこの山系に何人歩いてるんだろ ![]() (13)ざっと計算するとピーク時のくじゅう1日と1年間の人数が同じ位かも・・・ ![]() (14)先週、祖母山から雲海を越しの傾を見て登りたい、と。 ![]() (15)深緑だった坊主もグレーに ![]() (16)カンテから ![]() (17)陽が当たると綺麗 ![]() (18)昔話の世界のよう ![]() (19) ![]() (20)カラフルな足元 ![]() (21)大白谷方面 ![]() (22)ここまで来ればもう少し。見上げる回数が増える ![]() (23) ![]() (24)三尾付近 ![]() (25)派手では無いけど、楽しめる紅葉 ![]() (26) ![]() (27)ぼうず ![]() (28)もうすぐ真っ赤 ![]() (29) ![]() (30) ![]() (31) |