![]() |
||
レースに向けてまじめにトレーニングせんといけない時期なんですが、どーもこーも週末の天気に振り回され、改めてレポを振り返ると近場でお茶を濁しているのがバレバレです。 そんな中、ようやく晴マーク! こりゃ行くしかねぇ、と思い立ったのがタイトルコース。 予定しているレースと比べると距離は短いけど、標高的には遜色ないと、思いチョイス。 でも、先週やっとやっとだった鶴見岳の翌週なんで、どーなん? という不安も払拭出来ないままの見切り発車です。 ただ、今週の天気は暑いけど、カラッとしている分、快適。陽の当たる場所は暑かったけど日陰に入ればヒンヤリ、尾根に出れば風有り。 走っていると、トレイルの落葉の音がカラカラ、空気が乾燥しているのが分かる。でも、昨今の繰り返す台風のせいか風倒木や枝が多く、気を付けているつもりでも、走り区間は勢いついてるもんで、改めて足を見ると枝で傷だらけ(^^;) 最初は意識してなかったけど、想定しているレースの予行演習と思うと、必要な道具や食料、不必要だったモノがある程度わかり、その意味でも良いトレーニングになりました。 終日、良い天気で、大障子岩付近でお会いした方(その後、9合目小屋付近でも遭遇)とも、天気が良くて~ 談義に花が咲きました。久々の祖母山は10時頃だったせいか人も少なく、ノンビリした様子。景色も阿蘇山が噴煙を播き散らしている他はピーカンで、長居することもなく、9合目小屋に水補給し今回お初のデザートにチャレンジ! それにしても、自分で選んだコースとはいえ、下山とは言え繰り返すアップダウンを考えると鬱陶しい。でも、トレーニングだし(-_-;) 覚悟してたけど、覚悟してたせいか、よく分からんけど、よく覚えてねーけど(記憶力低下か・・・) 祖母山頂に付いた時はかなり足がプルプルして、とてもじゃねーけど足大丈夫か~? と思ってたけど。 なんとか、無事想定した時間に帰り着くことができました。翌朝は思った程筋肉痛もないけど、数日後に来るかなぁ(^^) 昨日は帰宅後レポを作成しながらラグビー観戦。思いの他強い日本代表。前半はペナルティゴール中心の得点に「トライせんのかい」と。しかし、後半戦はトライ中心で最後の松島選手の4ゴール目はカンドー! ラグビーなんて普通見ない自分でも、松島のステップは素晴らしい! それと、ブラジルの通称「ポケットロケット」と呼ばれていた小柄の選手。弾丸のようだけど華麗なステップで相撲で言うと「炎鵬」を思い出しました。日本開催で、大分でも5試合あるのでにわかラグビーファンと化してます(^^) |
![]() (1)一応登ってる。→とは逆方向に進行中 ![]() (2)初めて見てからずいぶん字が薄くなった ![]() (3)地積根のあるピークにて ![]() (4)最初のエネルギー注入 in 前障子岩 ![]() (5)山頂より。 ![]() (6)ママコナも終盤 ![]() (7)大障子岩より ![]() (8)阿蘇山。終日噴煙を上げてました ![]() (9) ![]() (10)カステラ ![]() (11)大障子岩からだったよーな・・・ ![]() (12)くじゅう連山 鹿の背より ![]() (13)鹿の背 ![]() (14)今は、ルートから外れてるピークより ![]() (15)池之原展望台 ![]() (16)宮原分岐 ![]() (17)もうちょい、祖母山! ![]() (18)祖母山に着いた ![]() (19)久々の光景 ![]() (20)今日はあまり見たくない景色 ![]() (21)くじゅう連山、由布岳もくっきり ![]() (22) ![]() (23)いつも凍った写真ばかりなんで ![]() (24)本日お試し商品 in 9合目小屋。 ![]() (25)馬の背付近にて ![]() (26) ![]() (27)間もなく紅葉の季節 ![]() (28)行きは何故か見落としたイナバウアー ![]() (29)案外オススメ。塩味スナック(^^) ![]() (30) ![]() (31)振り返って祖母山 ![]() (32) ![]() (33)いよいよ腹が減って・・・羊羹おいしい。 ![]() (34)ここまで来るとあとは下るだけ~ ![]() (35)あっち- ![]() (36)傾山が真正面に。 ![]() (37) ![]() (38)着いた。 ![]() (39) ![]() (40) |