![]() |
|
新年度が始まった早々、季節外れの寒波。去年もそーだったなぁ・・・4月の雪景色は感動的でした。 柳のしたのドジョウを期待したわけではないけど、何も用事が無ければ休もう! てなワケで、へーじつ祖母山。ひょっとしたら雪景色かも、なんてスケベごころもあったけど、ふつーの早春の祖母山でした。 気温はそれなりに低く、暖かさになれ始めた身体にはちと凍みます。 山頂には5時頃到着。すでに東の空は白み始め、強い西風にガスの乗り馬蹄の中に流れ込んでいきます。 こりゃ、景色は期待できるかも・・・と、思ったのもこの時だけで、あとはピーカン! でも、空気は澄み遠くまで、そして下界も良く見えてます。 あまり変化も無さそうだったので、7時には山頂を後にして神掛岩へ。 今日は、神掛岩あたりでマッタリして、魚眼で撮りたい! と思ってたけど・・・なんでガスボンベと魚眼忘れるかなぁ(-_-;) 神掛岩でちょっと遊んだあとは下山しながらヒメシャラの森を見上げ、昨年は寒波で葉っぱが痛んだヤマシャクヤクの様子を確認。今のところ先日の寒波による痛みは無さそうだけど思った程早くない印象です。 駐車場には前泊していた車と1台追加し計3台でした。 下山後は、いよいよママが仕事に復帰するので幼稚園のお試しが始まった孫2,4号。 2号の方が泣くかなぁ、と思いきや日頃見た目アホっぽい4号の方が終始泣いて、ママが迎えに行くと走って来たらしい。 そんな孫たちと合流、食事会でした。 見る度に成長を感じる孫たちでした。 |
![]() (1)白み始めた東 ![]() (2) ![]() (3) ![]() (4) ![]() (5)今日は由布岳、鶴見岳もくっきり。 ![]() (6)出た。 ![]() (7) ![]() (8)縦走路方面 ![]() (9)一部だけど霧氷 ![]() (10)マンサクも凍えてる。 ![]() (11)障子尾根 ![]() (12)そろそろ下ろう ![]() (13)祖母影 ![]() (14)ワンパターン、まんねり、ルーチン・・・ ![]() (15)小屋はしずか ![]() (16)くじゅうもくっきり ![]() (17)神掛岩へ ![]() (18) ![]() (19)この辺りはルート外れるとあぶないとこ ![]() (20)あけぼのたんは、まだ蕾 ![]() (21)シャクナゲも。同じ場所。 ![]() (22) ![]() (23)神掛岩 de 桜餅 ![]() (24)振り返って桜餅 ![]() (25) ![]() (26)圧巻。神の目、かも。 ![]() (27) ![]() (28)ヒメシャラの森 ![]() (29) ![]() (30)ヤマシャクもこの程度。 ![]() (31)神仙滝 ![]() (32) ![]() (33)5合目小屋付近 ![]() (34) ![]() (35)水温む。 ![]() (36)途中にもヤマシャク。見上げると結構あった。 ![]() (37)立派な看板が設置されてました。 ![]() (38) ![]() (39) |