![]() |
|
先々週は経読岳から犬ヶ岳経由求菩提山を歩いたけど、一の岳から野峠の区間が気になりそちらへ向かってみました。 できれば野峠ピストンと思いましたが、ちと遠いかもと思い以前、野峠から登った際、ブナの木があるベンチで引き返したことがあるので、そこまで行って折り返すことにしました。 今回は普通どおり犬が岳に向かい、上記のルートで求菩提山へ。 それとスタート地点は求菩提山から降りてきたときに登り返すのが辛いので求菩提公共駐車場をスタート地点にしました。ここにはトイレもあるし自販機もあるので、ここもありかな、と感じました。 前回登った際はガスな時間がおおかたけど、今回は天気も良く快適ですが、寒気の流れ込みでくじゅうなどでは霧氷が見られたようです。 途中、休憩した時、ゆず高菜を詰めたおにぎり食べよう、と思ってザックを開けると無い! なんと車中に忘れたぜ(-_-) 他の食料はあったので、こちらでカロリー補給です。 一の岳から野峠方面はお初。初めてだけあり新鮮・・・アップダウン多いけど。 あちこち見てて感じたのは、テーブルやステップの補修がされてなく荒れた印象。でも悪くない景色。 大きなブナのある箇所の木製のテーブルも壊れたままでした。 ブナのある場所は1,015mで県、市境に位置する場所でその目印でもあるように感じました。少し先まで行きリターン。 求菩提山までの道は2週間前より紅葉が進み、足下にも落ちたばかりの紅葉も目立ちました。求菩提山に着くと山頂では登山グループ、下のお宮では宴会グループなど賑やかな求菩提山でした。 求菩提山から一般道におりるとすぐに駐車場だったので楽ちんできた気分(^_^) 下山後、車中のテレビではクイーンズ駅伝観戦。ちょうと後半の資生堂、積水、日本郵政のしのぎあってる時間帯。資生堂の五島梨乃の圧巻の走り、最終区の新谷と鈴木のデッドヒートは凄かった〜 久々の感動のレース展開でした。 途中、嫁さんと良く立ち寄っていた和菓子のいわまるさんで和菓子を仕入れて、夕食後お茶を入れて一緒に食べました。 |
![]() (1)経読林道からの登山口 ![]() (2)見覚えのある景色、もうすぐ縦走路 ![]() (3)振り返って黄葉 ![]() (4)今日もあそこまで歩く ![]() (5)鎖場を越えるとこの看板。下山はダメっていうことかな〜 ![]() (6)犬が岳 ![]() (7)山頂はすでに落葉の趣 ![]() (8)先々週も同じような景色 ![]() (9) ![]() (10)一の岳から英彦山 ![]() (11)かりまた山 ![]() (12)このブナで折り返し ![]() (13)この界隈では男前〜 ![]() (14)野峠方面 ![]() (15)足下の景色 ![]() (16)一の岳到着 ![]() (17) ![]() (18)やっぱ走りたくなる ![]() (19)標高が下がってくるとまだ残ってました ![]() (20) ![]() (21)見通しが良くなった求菩提山 ![]() (22) ![]() (23)もうすぐ求菩提山頂 ![]() (24) ![]() (25)今回はここが起点 ![]() (26) |