![]() |
|
5連休の最終日。明日からの職場復帰を考えると、午前中までに帰宅しておきたい気分。 最初は、由布岳かな〜 、と考えながら、そーいえば、この時期はヤマシャクヤク。といえば、この最近、YAMAPでは英彦山のヤマシャクヤクレポが目立ってる・・・ となれば、久々、英彦山を歩いてみることにしました。思い起こせば、昨年の今ごろは熊本地震の影響で、お手軽「由布岳」に登れなかったため、頻繁にお世話になった英彦山です。 今回は、高住神社をスタート。ここの登山道も石段が高く、一昨日の疲れが抜けていない大腿四頭筋には、ちょっと辛い(-_-;) 今日は、のんびり、ユックリ。 しか登れません。 北岳をスルー、中岳でちょっと休憩、南岳もスルーし、久々の鹿の角へ。こんなとこ下ったかな〜 の岩場を下っていくと、ミツバツツジや咲き始めたシャクナゲが出迎えてくれました。展望台にも立ち寄りましたが、PMでイマイチの景色でした。 そして、裏英彦山道は2008年11月に歩いて以来で、正直、ケルンの谷くらいしか記憶が無く、お初と同様です。 ヤマシャクも気になるし、そろそろ登ってくる方も居るはず・・・そして、すれ違い様に、「ヤマシャクありました?」と先に聞かれ、「ここから上は見ませんでした」 「この先に、あったけど、終わりかけてました〜 ネットでは・・・」 「!! ナルホド(ココロの声)」 確かに、終わりかけてましたが、まだ、蕾も点々と残っていました。天気はイマイチでしたが、お陰で元気なヤマシャクを見物することができました。 |
![]() (1)高住神社から北岳への登山道 ![]() (2)振り返って。 ![]() (3)石柱のあるところで一休み。 ![]() (4)北岳より。 ![]() (5)同上 ![]() (6)中岳休憩所から。とんがり頭は苅又山。 ![]() (7) ![]() (8)鹿の角の途中で。シャクナゲも咲き始めています。 ![]() (9)鹿の角付近より南岳。 ![]() (10)鹿の角 ![]() (11)展望台より。天気もイマイチ、PMも多そう・・・ ![]() (12) ![]() (13) ![]() (14)それにしても新緑が綺麗な裏英彦山道 ![]() (15) ![]() (16)足元にも ![]() (17) ![]() (18)なんとか元気なヤマシャクヤク ![]() (19)虫が・・・ ![]() (20)わずかながら蕾も ![]() (21)鷲の巣山 ![]() (22) ![]() (23) |