平治岳〜大船山

 一昨日に引き続きミヤマキリシマ見物へ。8日、大船山から稲星山方面を眺めて、その手前の白口岳の山頂が真っ赤っか〜 あんなに、ミヤマキリシマがあったっけ・・・?

 そんなことも含め、くじゅう連山の中でも特異的な景観で、大船山の次に好きかも。 で、どこから登る?
 決定したのは、沢水から稲星に直登、その後白口へ。あとはトレーニングということで大船山まで歩くことにしました。

 このコースも10年振りくらい? 思い起こせばこの時期雨の中、二日酔いの隊長と副隊長(自分)の決断で、鳴子山登ったなぁ・・・。 いつも雨でした・・・ 皆さんで登ったこと、思い出されます。

 その前に、ちと問題が。登山口の入口に「落石により通行禁止」みたいな看板。でも、踏み跡もしっかりしているし、ホントにやばくなったら引き返すことにしましたが、結局、大した難所もなく、白口岳と稲星山の鞍部に着くと、しっかり進入禁止の黄色テープが2重に貼られてました(^^;) 

 稲星山はちょうど見頃。南側斜面に群落があったので、そこまで下って撮影。その後は久々の稲星ガメラに挨拶して、白口岳に移動。山頂に着くと納得。大船山側の斜面の一角がびっしりピンク。しばらく撮影タイムにしました。

 それと三俣山ってあんなにピンクだったけ、と思うくらい咲いてました。
 
 その後は、ふつーの立中山経由で大船山へ。それにしても、明日の天気が良くないこともあり、あちこち渋滞で、山頂も今まで見たこと無い様な人出で、気弱で人見知りの自分は居場所を見つけるのがやっとです。
 祖母傾の静けさが懐かしい・・・

 あとは、これまた人出賑わう坊がつる、法華院でコーラを補給して、鉾立経由で沢水に戻りました。 (2017.6.10)

 







(1)本山登山道。特に危険は無かったけど・・・




(2)振り返って、阿蘇方面




(3)これは、以前から壊れてたし・・それなりに足がかりになり歩き易かった。




(4)白口岳と稲星山の鞍部のバリケード。




(5)稲星山南斜面




(6)久々の稲星山。この殺伐感が堪らん・・・




(7)久住山、星生山方面




(8)稲星山南斜面の群落




(9)




(10)




(11)




(12)白口岳山頂のピンク




(13)




(14)




(15)稲星、中岳方面




(16)三俣山のぴんく




(17)白口・魚眼!




(18)これも魚眼で接写




(19)




(20)コケモモ




(21)




(22)




(23)坊がつる




(24)鉾峠




(25)立中山。まだ半分くらい残ってました。




(26)北大船




(27)平治岳。画像をアップすると凄い人出でした。




(28)




(29)




(30)静かな佐渡窪




(31)




(32)