所用があり、といってもお遊びの延長ですが、これがまた修行のような日々。このためにレポの作成がどうしても遅くなります。ということで、今回は手抜きレポです。 日曜日に長者原から大船山に登ってきました。下界から見上げると概ね標高1,400m以上で樹氷が確認されました。夜明け時刻に坊がつるに着くとテントが7,8張り、ひょっとして月食見物も兼ねてのテント泊かなぁ、と。 とはいえ、天気も今一つ、今冬一番の寒波、全般に人も少なく静かな大船山でした。 |
![]() (1)夜明け前の雨が池。 |
![]() (2)坊がつるにて。 |
![]() (3)坊がつるよりすがもり越方面 |
![]() (4)大船山登路、五合目にて |
![]() (5)時折、晴れ間が覗きましたがすっきり、とまではいきませんでした。 |
![]() (6)同上。 |
![]() (7)山頂付近のエビの尻尾。 |
![]() (8)同上。 |
![]() (10)段原から山頂までの樹氷のトンネル。 中途半端な高さのため中腰態勢を強いられます。 |
![]() (11)段原にて |
![]() (12)三俣山 |
![]() (13)坊がつるを振り返って |