由布岳・花の頃 (2006.5.28)

 肉まんさんからネット関係者中心のおっさんたちで由布岳に登るお誘いがあり、この時期なのでついつい出席申し込みをしました。
 参加者はカラビナさん、肉まんさん、yamaakiさん、凧さん、ごえもん君(唯一の独身で若い!)と自分を含め6名の精鋭からなるパーティです。コースはこの時期、やはりミヤマキリシマが見頃となっているはず、正面登山口からは人が多いことを予想して、東登山口から登り、東峰はパスして西峰へとお鉢を歩き、正面登山口に降りることとしました。
 当日の天気はスッキリと晴れませんでしたが、まずまずの天気です。

 ミヤマキリシマは2週間前に比べると山頂周辺ではかなり開花しており、恐らく見頃は来週あたりではないかと感じたところです。特に、西峰からお鉢へ行く途中、大崩の上あたりがいちばん綺麗に咲いていました。くじゅうのように絨毯をしいたようにとはいきませんが、新緑の合間に咲くミヤマキリシマはそれなりに鮮やかさが映えて、水みずしく感じます。
 その他、イワカガミはすっかり花は終わっていました。東口からの途中でフタリシズカを見かけました。

 今回のメインイベントは、凧さんによる山頂での「たこ揚げ」です。西峰山頂でしばし風を待ち、風が吹き始めると同時に凧をあげ、凧糸の途中にデジカメを装着し、上から撮影するといった仕掛けです。以前も三俣山山頂で見かけましたが、改めて一部始終を拝見することができ、山での楽しみ方もいろいろあるなぁ〜、と感心して見ておりました。


いきなりのミヤマキリシマのアップです。
いや〜、綺麗ですね〜






 東登山口から登り、景色を楽しみながらようやく一息といったところでしょうか。
 鎖場のすぐ下の場所です。




 新緑に映えるミヤマキリシマとお鉢の奥



 剣が峰から岩場へと下っていきます




 剣が峰を振り返ると、新緑の合間にミヤマキリシマが咲き誇っています。




 反対側から登ってくる登山客



 最も登山道の中でミヤマキリシマが群生している西峰の奥、大崩の上あたりになります。
本日の昼食はここでした。


 大崩の上からミヤマキリシマの群生を眺めています。




同じくです。ただ、この付近は大崩の崩壊を防ぐためにおそらく雑草の種子を混入したモノを散布しているので、少し変な匂いがします。



同じ場所のミヤマキリシマです。



 凧を揚げる凧さん。円の中が凧でその下にデジカメが下げられています。
 しばし、皆さんで西峰山頂で凧揚げを楽しませて頂きました。



障子を下る面々



西峰を下る途中で見える由布岳南側斜面のお花畑