由布岳・霧 (2005.10.22)

 

 皆さんもお気づきだったと思いますが、今年になってから由布岳には登っていませんでした。特に、理由はありませんが年末の大雪騒動であちこち行きたいところが増えたせいかもしれません。でも、年が明けてからは通常の暖冬傾向となりました。ようやく、寒波らしい寒さがきたので由布岳に登ることにしました。
 平場はあまり雪が降りませんでしたが、山には雪が降ったかなぁと思いながら、真夜中の道を慎重に運転していました。猪の瀬戸から塚原を結ぶいわゆる「エコーライン」にはほとんど雪がありませんでした。ということは由布岳にもあまり雪が無いことが予想されました。
 駐車場に着くと空は満天の星で、蠍座、明けの明星が輝いていました。出発時刻は5時45分、日の出は7時10分頃。果たして間に合うかどうか・・・暗いせいでひたすら歩き続け、マタエに7時過ぎ到着。普通なら一休みするところですが日の出まであとわずかで、しかも寒いし、とにかく西峰を目指します。
 登山道にはほとんど雪もなく西峰まで、というか今日は一日アイゼン無しで歩くことが出来ました。
 山頂の火口の内側には樹氷がびっしりです。日が昇り傘雲が消え始めると次第に樹氷が落ち始めたようですが、遠くから見る限り、樹氷がいっぱいです。
 気温は−11℃まで下がり、ポケットに入れていたスポドリがシャーベットになってしまい飲みにくくなってしまいました。天気が良かったからさほど寒さを感じませんでしたが、西峰に着いた頃はさすがに寒く日頃は使わない厚手のフリースを取り出しました。
 天気予報も良かったせいか、今日樹氷を目的に登る方も多く途中何度か「樹氷はどうですか〜?」と聞かれました。
 下る時はすっかり晴れ渡り、アンダーウエアだけで下山しました。


 





本年初の由布岳のでの「初日の出」です。


シルエットで由布岳に傘雲がかかっているのが解ります。傘がかかっているのはアメリカ軍が演習している日出生台です。



西峰からお鉢へ下る途中の火口側の樹氷。



同じく樹氷です。



 やっぱり樹氷。



 岩場を越える手前から見上げた西峰


 同じくマタエ方面



 お鉢の岩場より見上げた西峰方面



 鶴見岳、鞍が戸方面。



 樹氷。東峰手前にて。



 今日はお鉢巡りをするグループもありました。
 東峰山頂より。



 火口の外側の雪は溶けています。
 登山口から見上げて白くなくても案外、火口の内側には樹氷が着いています。



 登山口から見上げた山頂方面。
 13時前。